岩澤虎太郎
観天望気とは…
観天望気とは雲や自然現象を見て気象を判断すること。
例
雲の形で判断している観天望気
上のような雲が現れるとその後に雨が降ると言われています。
昔の人が考えた観天望気
・夕日が出ると次の日は晴れる理由:太陽が沈む西の空に夕焼けが見えるということは、太陽の光が通ってくる西の空の大気に雲がなく、晴れているということになります。 この西の空にあった、大気が移動してくるので、次の日は晴れるといわれている。(気象 50 のなぜ+10、35.夕焼けが見えると翌日は晴れるの?)・おぼろ雲(高層雲)は雨の前ぶれ理由:高さ 2,000~7,000 メートルくらいの空に発生する、ともに暗い灰色の雲です。乱層雲は「あま雲」という名前のとおり、弱い雨や雪を一定の強さで長く降らせる雲です。
高層雲が発達すると、下のほうが乱層雲となるため、「おぼろ雲(高層雲)は雨の前ぶれ」といわれます。(中学受験 理科 偏差値アップの勉強法、中学受験の理科 気象(4)~天気のことわざ観天望気(かんてんぼうき))
・山に笠雲がかかっていると雨が降る理由:上空を流れる湿った空気が山の斜面にぶつかると(山の左側)、上昇気流となって雲ができます。
逆に、山の頂上をこえて空気の流れが下降気流になると(山の右側)、雲は消えるわけです。
このように、雲の「発生(山の左側)」と「消える(山の右側)」ということを絶えずくり返すことによって、山頂あたりで雲が止まって見える現象となります。
このとき上空は湿っているのですから、やがて地上でも雨が降りだす前ぶれといるでしょう。(中学受験 理科 偏差値アップの勉強法、中学受験の理科 気象(4)~天気のことわざ観天望気(かんてんぼうき))
・カエルが鳴くと雨が降る理由:カエルは全呼吸の 30~50%を皮膚呼吸で補っているといわれていて、雨が降る前のような湿気の高い状態だと皮膚から二酸化炭素を排出し、酸素を取り入れるガス交換がうまく機能するため、皮膚呼吸のためにたくさん鳴く=カエルが鳴くと雨が降る、と言われるようになった。(かえるが鳴かなかった翌日に雨が降った割合は 11%、よく鳴いた日の翌日に雨が降った割合は 36%という結果が出たそうです。)(Mobi Ho、カエルが鳴くと雨が降る?キャンピングカー宿泊でよく見る日本のカエル 3 選)
・猫が顔を洗うと雨が降る理由:ネコのヒゲはとても敏感なので、風や湿度の変化を素早く感じ取ることができます。
雨が降る前は湿気が多くなりますが、そうした湿気や天気が変わることへの不安を取り除くために、ネ
コは顔を洗うそうです。(ニッポン放送、“ネコが顔を洗うと雨になる”と言われる理由)
・ツバメが低く飛ぶと雨が降る理由:気圧が下がり湿度が上がり始めると、餌となる昆虫が活発に行動を始めるため、それを捕食するツバメが低い場所を飛ぶと言われる。
ここまでいろいろな観天望気についてみてきましたが、新しい観天望気を作成するためには雨の降る仕組みを理解することが必要不可欠であると考えました。
雨の仕組み
海から蒸発した水蒸気が上昇気流に乗って温度の低い場所までたどり着くと上空の冷たい空気に冷やされて雲つぶができる。雲つぶは上昇するにつれて水蒸気を含んでいき、半径 0.1 ㎜ぐらいになり上昇気流では支えられなくなると雲から地上に向かって落下を始めます。
上記で水蒸気は上昇気流に乗ると説明していますが、上昇気流というのは低気圧によって起こっています。 低気圧は中心に行くほど気圧が低いくなるため、その中心に向かって四方八方から風が吹いてきます。(図5)中心でぶつかった風は地面や海面に逃げることができないので上に逃げます。(ウェザーニュース、1 分でわかる天気のコトバ~低気圧~)この風の事を上昇気流と言います。そして海上で上昇気流が起きると雨が降ります。よって低気圧があると雨が降ることになります。
次に気圧が低くなるとどのようなことが起こるのでしょうか。気圧が低くなると空気が膨張します。空気が膨張するためにはたくさんのエネルギーを使用するため、気温を上げるためにエネルギーと使うことができず、結果的に気温が低くなります。これをボイル・シャルルの法則と言います。(東海テレビ、ジョージの天気上々)この法則から、気温が低くなると雨が降る可能性があるということが分かります。
しかし、観天望気とは上記より「雲や自然現象を見て気象を判断すること。」なので体感温度を使用することはできても気温を使用することはできません。体感温度は人によって違うので雨が降るかもしれないという予想は立てられても確実に雨が降るという確信にはならないでしょう。そこで、気圧が低くなると自然現象にどのような影響を及ぼすのかを考察します。
1.風
低気圧は図5にあるようにまわりの空気が中心に渦を巻くように集まります。よって低気圧の中心は気圧が高くなり、低気圧の周りは気圧が低くなります。よって中心と周りの気圧の差が大きくなり、強い風が吹きます。この強い風を利用すれば観天望気ができるのではないかと考えました。また、下記の表より、雨が降る前は風向きが一定になることが分かります。よって、風向きが一定かつ体感的に風が強いと感じた時は、雨が降る可能性が高いと考えることが出来ると思います。
図6、7、8 雨が降った日の風力と風向
図6、7をより、2022 年 2 月 10、11 日は雨が降る前に風が大体北向きになっていて、風力は秒速約 2 m以上で雨が降っています。また、図8より 2022 年 4 月 18 日は雨が降る前に風が大体北向きになっていて、風力は秒速約 2.5 秒以上雨が降っています。よって、風は一定、風力は秒速約 2.0 以上ならば雨が降る可能性が高いと言えます。
2.雲
1で風が強いと雨が降る可能性があると言いました。しかし、地上で風が吹いていなくても上空で強い風が吹いているときには雨が降る可能性があります。その為上空で強い風が吹いているかを把握するために雲が使用できると考えました。雲は風に流されるので、弱い風が吹いているときには雲の流れる速さが遅く、強い風が吹いているときには雲の流れる速さが早くなります。そのことを利用すれば、雲の動きを見るだけで雨が降るかどうかを判断することができます。
結論
ここから新しい観天望気は・体感温度で寒いと感じる
・風は一定、風力は秒速約 2.0 以上・雲の動きが早いと感じるこの中で1つでは確信とは言えませんが、2 つ以上当てはまっていれば確実に雨が降るということができます。
参考文献リスト
雲の写真
・空から読み解く前兆! 不思議な「雲」の種類 7 つ|DOMO+(ドーモプラス). (n.d.). Domonet.jp.
Retrieved August 24, 2022, from https://domonet.jp/plus/post?id=592
既存の観天望気
・ 気 象 50 の な ぜ +10. (n.d.). Www.isee.nagoya-U.ac.jp. Retrieved August 24, 2022, from https://www.isee.nagoya–u.ac.jp/50naze/meteorology/35.html
・中学受験の理科 気象(4)~天気のことわざ観天望気(かんてんぼうき) | 中学受験 理科 偏差値アップの 勉 強 法 . (n.d.). Rikanojugyou.com. Retrieved August 24, 2022, from https://rikanojugyou.com/?p=4033
・カエルが鳴くと雨が降る?キャンピングカー宿泊でよく見る日本のカエル 3 選 | MobiHo. (n.d.).
Retrieved August 24, 2022, from https://mobiho.jp/fun/980/
・“ネコが顔を洗うと雨になる”と言われる理由. (n.d.). ニッポン放送 NEWS ONLINE. Retrieved
August 24, 2022, from https://news.1242.com/article/168981
・天気を占う知恵”観天望気”【1】. (2018, June 10). ゴルフ・ストーリー|ゴル天がお届けする、あら
ゆるゴルフライフに関連したよもやま話. https://www.golfweather.info/news/kantenbouki1/ 雨の仕組み
・雨はどんなしくみで降るの? | 自然 | 科学なぜなぜ 110 番 | 科学. (n.d.). 学研キッズネット.
Retrieved August 24, 2022, from https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/science0306/
・1 分でわかる天気のコトバ~低気圧~. (n.d.). ウェザーニュース. Retrieved August 24, 2022, from https://weathernews.jp/s/topics/201610/270055/
気圧と自然現象の関係
・東海テレビ | ジョージの天気上々!. (n.d.). Www.tokai-Tv.com. Retrieved August 24, 2022, from https://www.tokai–tv.com/tenkijojo/
風の表
・気象庁|過去の気象データ検索. (n.d.). Www.data.jma.go.jp. Retrieved August 24, 2022, from https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=43&block_no=0363&year=2 022&month=2&day=10&view=
・気象庁|過去の気象データ検索. (n.d.). Www.data.jma.go.jp. Retrieved August 24, 2022, from https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=43&block_no=0363&year=2
・気象庁|過去の気象データ検索. (n.d.). Www.data.jma.go.jp. Retrieved August 24, 2022, from https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=43&block_no=0363&year=2 022&month=4&day=18&view=